column 2020.12.28
 
Rトピックス

モノづくりのまち「東大阪」から提案する木造アパート再編のレシピ

山田 輝(大阪R不動産/アートアンドクラフト)
 

モノづくりの街として知られ、大阪でも有数の工業地帯である東大阪市。都市別工場密度は「全国1位」で工場が多い街としてのイメージが先行する一方で、大阪屈指の下町情緒を感じられるエリアであることはご存じでしょうか。文化住宅とよばれるような木造アパートが集積する古い町並み、その中にある旧弥生荘を舞台に木造アパート再編のレシピを提案します。

昔ながらの大阪を感じることのできる東大阪。

モノづくりのまち、東大阪

東大阪と言えば工業の街ですが、その発端は江戸時代にまで遡ります。元々生駒山や大和川の自然を生かした工業が生まれ、そこから産業の発展とともにその規模と種類を拡大させていきました。企業や工場が大阪市中心部から土地を求めて移設してきたことが、さらに工場街としての性格を強くさせたんだそう。

今となっては利便性や居住性も上がり、住みよい街としても知られつつある東大阪。新しい施設も整備されつつありますが、古い長屋や昔ながらの商店街が残されているのが魅力。こじんまりとした個人商店が立ち並び、神社や生駒山などの自然も残るような昔ながらの大阪の下町風情を感じることのできる街です。

文化住宅は大阪市中心部ではあまりお目にかかれないのでは。

色濃く残る木造住宅文化

東大阪市の街並みを象徴する木造住宅が密集する地域。戦後、工場労働者のために建設された木造アパートが今もなお生き残っています。大阪市中心部ではなかなかお目にかかれない文化住宅やナントカ荘と呼ばれるような比較的小規模な木造建物が建ち並ぶ光景は珍しいかと思います。

ところで文化住宅は2つの意味があるのをご存じでしょうか。ジブリ作品に出てくるサツキとメイの家に代表されるような洋風住宅を指すものと、近畿地方で高度成長期に建てられた木造2階建てのアパートを指すもの。起源も定義もあいまいなのですが、今回は後者の意味での文化住宅なのでご注意を。

ただ、前述したような木造アパートは文化としての役割を果たしているのですが、実際は建物の老朽化による危険性や、入居希望者の減少、入居者の高齢化などが問題としてささやかれることもしばしば。火災による被害も懸念されることから、建て替えやリノベーションの選択を迫られている建物もあると聞きます。

木造アパート再編のレシピ

永和地区に建つ旧弥生荘。4畳半便所共用、風呂無し20戸の木造文化アパートを舞台にリノベーション計画が進行中です。

旧弥生荘。内部解体工事後の写真。既にワクワクしてきませんか。

【1】従前の記憶を残しつつ、イメージを刷新する
前段で説明したような木造アパートが抱える問題と同じく、入居者は既におらず空室となっていたこの建物。解体して新築マンションを建てる計画もあったそうですが、オーナーはリノベーションという選択をしました。きっとこのエリアの古き良き原風景を残していきたいといった想いもあったはず。

この計画をするにあたりオーナーから与えられた使命はこの建物の風景を残すことと新たな層の住民を呼び込むこと。その2点を手掛かりに、計画を進めていきました。

外壁塗装後、新旧のコントラストが印象的なファサード。

【2】規模・ターゲットの再構成
昭和38年築の木造建物。構造上及び使用していくうえで不安な点がいくつかあったので、今回のリノベーションで補修・補強する必要性がありました。また時代の移り変わりによって現在のニーズからかけ離れてしまった間取りや設備についても検討しなくてはなりません。

そこで今回は一度躯体解体工事を実施し、20戸の共同住宅から3戸の長屋へと用途変更を経て再構成しました。1部屋4畳半の広さからゆったりした広さの賃貸住宅に。また外壁クラックの補修や、梁せいを大きくするなど構造上・使用上の不安点の解消、さらに防湿対策や防寒対策も施し、機能性を担保した住みよい木造アパートを目指します。

従前と改修後の間取り。風呂無し便所共有・4畳半の共同住宅20戸から3戸の長屋へと用途変更。

【3】ガレージハウスというひとつの答え
今回企画したテーマが、ガレージを内包した賃貸住宅。従前の風呂無し、便所共有20戸の木造2階建文化アパートから、3戸の長屋へと大胆にイメージを変えました。
今回設計施工を担当するアートアンドクラフトが手掛けた住宅でもいくつか施工実績があり、ニッチな層に根強い人気を持つガレージハウス。

自転車やバイクなど愛車を大切にされたい方が、専用のガレージを持つことはもはや必須なのかもしれません。ただ、都心部では費用や場所の関係から実現できないことも多いはず。そんな方にもオススメできる物件になりそうな予感。ガレージでは自宅兼アトリエとしての利用もできるので、東大阪という街とも相性がよさそうです。

ガレージを内包した住まい。バイクや好きなものに囲まれて暮らしたい派にはもってこい。

東大阪の老朽化した木造アパートに命を吹き込む作業。そのひとつの答えとして今回は木造文化住宅からガレージを内包した長屋へと再編するレシピを公開しました。

大阪R不動産にて入居者募集開始!

モノづくりのまちとも親和性が良さそうなガレージハウス。この度、予約制内覧会を開催いたします! 賃貸希望の方はもちろん、所有不動産の使い道を検討中のオーナーの方もぜひお問い合わせください。現地で担当者がご相談承ります。

■予約制内覧会詳細
日時:2021年2月12日(金)、13日(土)、14日(日)13:00~16:00

ご予約は物件ページより
「浪漫を内包する住まい」

・オーナーのご好意で開催いたします。飲食物の持ち込み、トイレのご利用はご遠慮頂きますようお願いいたします。
・撮影希望のメディア関係の方はお問い合わせ時にその旨ご連絡頂けると、当日スムーズにご対応させて頂けます。
・新型コロナウィルス感染症防止のため、感染防止対策を行った上でご内覧いただきます。

おすすめコラム
 
カテゴリホーム
コラムカテゴリー
 
特徴 フリーワード
フリーワード検索
関連サービス
 
メールサービス
 
SNS
 
関連コンテンツ
 
R不動産の本
 
公共R不動産のプロジェクトスタディ

公共R不動産の
プロジェクトスタディ

公民連携のしくみとデザイン




公共R不動産のプロジェクトスタディ

CREATIVE LOCAL
エリアリノベーション海外編

衰退の先のクリエイティブな風景




団地のはなし 〜彼女と団地の8つの物語〜

団地のはなし
〜彼女と団地の8つの物語〜

今を時めく女性たちが描く




エリアリノベーション 変化の構造とローカライズ

エリアリノベーション:
変化の構造とローカライズ

新たなエリア形成手法を探る




PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた

PUBLIC DESIGN
新しい公共空間のつくりかた

資本主義の新しい姿を見つける




[団地を楽しむ教科書] 暮らしと。

[団地を楽しむ教科書]
暮らしと。

求めていた風景がここにあった




全国のR不動産

全国のR不動産:面白く
ローカルに住むためのガイド

住み方も働き方ももっと自由に




RePUBLIC 公共空間のリノベーション

RePUBLIC
公共空間のリノベーション

退屈な空間をわくわくする場所に






toolbox 家を編集するために

家づくりのアイデアカタログ






団地に住もう! 東京R不動産

団地の今と未来を楽しむヒント






だから、僕らはこの働き方を選
んだ 東京R不動産のフリーエー
ジェント・スタイル






都市をリノベーション

再生の鍵となる3つの手法






東京R不動産(文庫版)

物件と人が生み出すストーリー






東京R不動産2
(realtokyoestate)

7年分のエピソードを凝縮






「新しい郊外」の家
(RELAX REAL ESTATE LIBRARY)

房総の海辺で二拠点居住実験






東京R不動産

物件と人が生み出すストーリー






POST‐OFFICE―
ワークスペース改造計画

働き方の既成概念を変える本