![]() |
![]() |
|||||||||||
コーポラティブのいいところ |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
「コーポラティブハウス」というものご存知ですか。 さまざまな説明の仕方や考え方はありますが、基本的なコンセプトとして、入居者自身が主体となって、建築家とともに作り上げる集合住宅のこと。 大阪のコーポラティブの先駆けとして有名なものには、1970年代後半から、おもに中央区、特に天満橋界隈に多く作られた「都住創」シリーズがあります。 今回のそれは、先の都住創シリーズとはまた違う流れの中で生まれた建物。芳醇で贅沢な気品ただようワインのように、コーポラティブの良いところがふんだんに詰め込まれた、素敵なマンションなのです。 天王寺区の街中にすっくと建つ、みるからに特徴のある外観。どの階層もワンフロアに一つの住戸という贅沢な構成のそのマンションは、すべての住戸のLDKが南の公園に面しています。 コーポラティブですのでそれぞれのLDKも入居者の希望ごとに細かく違っていて、結果ファサード(建物正面の外観)もリズミカルに変化しています。画一的に大量生産された建物にはない、オーダーメイドのような美しさと個性が感じられます。 外観や共用部だけでも話はつきませんが、室内の様子も見ていきましょう。 まずは約100平米の室内、その半分近くを占めるLDKに目を奪われることでしょう。 前述の公園に面した窓は、床から天井までを一面覆い、南からの日差しも眺望も、余すことなく堪能させてくれます。 程よく飴色になった無垢フローリングは、照り返す日差しさえも気品を感じるようで。不思議な魔法がそこにはありました。 ささやかな広さのバルコニーは、洗濯物を干す場所でなく、思い思いの木々を育てる場所。生活のための機能性としてのバルコニーではないというところに、贅沢さとコーポラティブらしさを感じられます。 実際に干場が欲しいときには、外部から見えづらい別のバルコニーもあるので大丈夫。美しい暮らしを自然に求められ、また求めることができる、そういった精神性が満ち溢れています。 ユニットバスではない浴室も、キッチン横の隠し扉(のように見えるドア)の先にある、漆喰壁の個室も。細やかなタイル張りの玄関一つとっても、既製品感が一つもないことが伝わるでしょう。それぞれの住人がこだわりを持って作り上げるオーダーメイドの空間だからこそ醸し出される雰囲気、それがなによりコーポラティブの魅力、よいところです。 シンボルツリーのような植栽が植わったエントランスや、かつてはビオトープがあった共用屋上。内も外も緻密に練り上げられ、一つの世界観を確立している建物。 広さや立地だけでは終わらない、それ以上の豊かさをもたらしてくれる空間、それがこのコーポラティブなのです。 (ナッツー) *ペット可(別途規約あり) *新耐震基準(住宅ローン控除適用可) *現状有姿で引渡 *売主の契約不適合責任免責 |
![]() |
![]() |
ほぼ全面ガラス窓の贅沢さ |
![]() |
逆光気味なので暗く見えますが、じっさいは十分な明るさの室内 |
![]() |
床に落ちる光も影も美しい |
![]() |
互い違いにはられた木も素敵なアイランドキッチン |
|
価格 | 専有面積 | 99.84㎡ | |
管理費 | 13,752円 | 修繕積立金 | 12,388円 |
所在地 | 大阪市天王寺区上汐3丁目 | ||
交通 |
大阪メトロ谷町線・千日前線「谷町九丁目」駅 徒歩4分 近鉄各線「大阪上本町」駅 徒歩5分 |
||
建物構造 | 鉄骨鉄筋コンクリート造 地下1階付き 11階建て | 所在階 | 4階 |
築年 | 2003年 | 土地権利 | 所有権 |
面積 | 204.98㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 商業地域 | 建蔽率/容積率 | - |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 電気/都市ガス/水道/ガス給湯/エレベーター/常時オートロック | ||
備考 | ペット可((別途規約あり))/管理形態:自主管理/現況:居住中/引渡時期:相談/記載の面積は壁芯実測面積/南向きバルコニー/宅配ボックス/共用屋上/トランクルーム/駐輪場/駐車場なし/生魂小学校区、夕陽丘中学校区/固定資産税・都市計画税:156,400円/年(2022年度)/庭付き/住居兼事務所可/住居兼店舗/楽器演奏可 | ||
情報修正日時 | 2022年5月11日 | 情報更新予定日 | 2025年6月8日 |
〒550-0003 大阪市西区京町掘1丁目13-24-1F Tel 06-6443-1350
宅建業免許番号:大阪府知事(6)第46315号
