![]() |
![]() |
|||||||||||
森とともに暮らすことにしました |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
ちょっと遠いので行こうかどうか迷っていたんですが、いざ行ってみると時が経つのも忘れてカメラ小僧になっていました。 こちらの建物、建築設計のお仕事をしている方ならきっと誰もが知っているかと思います。今は亡き、住宅マイスターの設計による、緑に溶け込む鉄筋コンクリート造のテラスハウスです。 大阪を、いえ、日本を代表する名作集合住宅として、ほんまもんであることは疑いようがありません。 どんなに語ったところでその魅力はお伝えしきれないと思いますが、何といっても、この緑との一体感が特徴です。敷地全体がまるで公園のようで、それだけでも十分魅力的なんですが、さらに東西両間口に専用庭があります。さらにさらに、今回募集の住戸は角住戸につき、なんと約30帖の専用庭が付いてきます。 そして圧巻は中庭の巨木。 各棟の守り神さながらに、1階から屋上まで天を貫いています。 間口が狭く奥行きが深いため、中心に光庭を配置する手法は京都の町家にも通じます。 葉音混じりのそよ風が、木々の木漏れ日とともに室内を満たし、明る過ぎず、暗すぎない、絶妙な居心地の良さを生んでいます。 「あっちに行けば何があるんだろう? こっちは??」 と、純粋に楽しい気持ちにさせられてしまい、1階からルーフバルコニーまで走り回り、もっとこの家に居たいと思いました。 通常、建物は古くなるほどに痛み、陳腐化するものだと思いますが、この物件に関しては、年月を経るほどに、建物が成長した自然と同化していく、そんな感じです。おそらく、竣工当時よりも築後30年以上経過した今の方が、より魅力的になっているんじゃないでしょうか。 また、写真が載せきれませんでしたが、重厚感のある木製建具や、古い照明機器など、おそらく竣工当時のものが非常に良い状態で未だ現役なのも大きな魅力です。 場所は成田山不動尊が有名な古い住宅街と、高度経済成長期に開発されたマンモス団地郡に挟まれた小高い丘の上。 最寄のバス停から京阪バスで京阪香里園駅に行き、そこから電車で淀屋橋駅でトータル約40分。 お家でお仕事をされる方や、車で通勤される方にもオススメです。 |
![]() |
![]() |
躯体現し白塗装の天井と壁に、一部煉瓦貼のアクセントウォール |
![]() |
春夏になったらまた来たいです |
![]() |
専用庭×3、バルコニー×3 |
![]() |
小高い丘の上なのでこの眺望 |
|
賃料 | 専有面積 | 128㎡ | |
敷金 | 120,000円 | 礼金 | なし |
償却 | なし | 共益費 | 12,000円 |
所在地 | 寝屋川市成田南町 | ||
交通 | 京阪本線「香里園」駅 徒歩24分 | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造3階連棟建 | 所在階 | 1-3階 |
築年 | 1981年 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 2口ガスコンロ設置可/エアコン設置可/室内洗濯機置場/ガス給湯/CATV | ||
備考 | ペット可/駐車場(12,600円/月 ※空き状況は要確認)/専用庭4ヶ所/バルコニー3ヶ所(2Fに2ヶ所、ルーフバルコニー1ヶ所)/賃貸借保証委託契約必須/水道代検診実費/鍵交換代:15,000円/消毒代:9,000円/指定火災保険必須(9,500円/1年)/第五小学校区、第六中学校区 | ||
情報修正日時 | 2023年10月26日 | 情報更新予定日 | 2025年5月15日 |
〒550-0003 大阪市西区京町掘1丁目13-24-1F Tel 06-6443-1350
宅建業免許番号:大阪府知事(6)第46315号