
- 町並みを保全する修景工事が行われます。(完成予想CG)
- 各区画の通り庭から繋がる奥の広場は客席としても利用可能。(完成予想CG)
- リノベーションされる江戸期に建築された長屋。参道沿いに位置します。
- 左の長屋もリノベーションされ紅茶専門店が開業予定。
- 駅周辺の風景
- 江戸時代の町並みが東西600m、南北310mの大規模な範囲で残っています。
- 屈折した通りは寺を中心とした城塞都市として形成された名残り。
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||
江戸の風情で商いを | ||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
奈良で「NIPPONIA 」を企画、運営するNOTE奈良が今井町で持続可能なまちづくりを目指しリノベーション型の開発を手掛けています。今回はNOTE奈良によって修景され事業用不動産として賃貸募集している物件の紹介です。 かつて「大和の金は今井に七分」といわれるほど繁栄しました。現在も約500軒もの町家が連なり、江戸時代の町並みが大規模な範囲で残っていますが、多くの地方都市で起きている問題と同様に、建物所有者の高齢化によって町並みの維持保全が困難な局面を迎えています。 駅から近いエリアの町家や長屋は飲食店や宿泊施設に改修され、観光に訪れる人々も増えてきていますが、駅から離れたエリアには荒廃が進んでしまっている家屋もあります。NOTE奈良ではそうしたエリアに点在する空き家を一体的にグループ会社でマスターリースし、修景を伴う保全工事を行った後にサブリースされます。 まずは2つの長屋がリノベーションされ既に飲食と物販で事業者が決まっています。残り3区画を募集。先人たちが築いてきた町並みを守りながら、NOTE奈良の持続可能なまちづくりへ共感し、地域と共生してくことに賛同してくださる事業者を募っています。 ▶今井町のまちづくりコラムはこちら ▶本物件へのお問い合わせは下記へ直接お願いします。 転貸主:ならまちづくり株式会社(NOTE奈良グループ会社) 連絡先:080-4926-8078(担当:池田) hidenori.ikeda@notenara.jp ※CGは完成予想で今後の計画によって変更が生じる場合があります ※転貸主による工事は外部及びインフラ引込みまでとなります ※スケルトン渡しとなり内部の造作工事は借主負担の工事となります ※8年間の事業用定期借家契約となります。6年経過以降は半年前の予告で中途解約可。 ※記載の賃料、共益費の他、売上に応じた変動賃料が発生します。(税抜売上の3%) |
![]() |
賃料 | 11万8,000円~13万1,000円 | 専有面積 | 49.17㎡~53.9㎡ |
敷金 | 8ヶ月 | 礼金 | なし |
償却 | なし | 管理費 | 5,900円~6,600円 |
所在地 | 奈良県橿原市今井町 | ||
交通 | 近鉄橿原線「八木西口」駅 徒歩11分 | ||
建物構造 | 木造1階建て | 所在階 | 1階 |
築年 | 不詳年 | 取引態様 | 該当せず |
設備 | 電気/都市ガス/水道 ※一次側引込のみ | ||
備考 | 定期借家契約(期間:8年/再契約:相談)/募集戸数:3戸/変動賃料:税抜売上の3%(固定賃料とは別途)/敷金は固定賃料の8ヶ月分/現況:A工事着手前(2022年8月完了予定)/引渡時期:2022年8月以降/記載の面積は壁芯実測面積/店舗利用可(業種要確認)/改装可(要事前確認)/要火災保険契約 | ||
情報修正日時 | 2022年4月8日 | 情報更新予定日 | 2022年6月7日 |
〒550-0003 大阪市西区京町掘1丁目13-24-1F Tel 06-6443-1350
宅建業免許番号:大阪府知事(5)第46315号